出鼻技を考える?

  今日の稽古のことを思い出してみると出鼻技を狙っている方が多い。

審査などで出鼻技が決まると合格の率が良いのは確かだ。だから皆さん出鼻技を狙って構えている。

実際はそうではないかもしれないが狙って構えているようにしか見えない。

  これでいいのだろうか?

私は、出鼻技を最初から狙って相手が出てくるのを待つようなことはしない。

  常にどうやって攻め込もうか、どうやって相手の間合いに入ろうか、どうやって打突しようかと

全力で考え、どうやって実行に移そうかとそればかり思っている。

  相手が打ってくるのを今か今かと待って出鼻を狙おうなんてこれっぽっちも思っていない。

自分のことは自分が良く分かるが、自分で自分のことを瞬発力が優れているなんて思ったことが無い

  運動神経は他の人より大部落ちると思っている。

  だから相手が打ち始めたらそれに合わせて出鼻など打てるなどとと思ったことが無い。

  いかに先に攻め込むか、いかに先に打突するかそれが私の剣道。

ところが、結構私は出鼻技が打てる。不思議なものだ。

これはやはり攻めのせいだと思っている。攻め込む過程で相手がそれに気付き迎え打とうとする。

その瞬間、自分のほうが先に仕掛けているので結果的には出鼻技になってしまう。

  これが本当の出鼻技ではないかと最近気が付いた。たぶんこれは間違いないと思う。

じっと出鼻を狙って構えている人が、相手の打突に合わせて出鼻を打つが腰の入らない

手先だけの打突で終わっているように見える。

  じっと構えて出鼻を狙っている人と稽古すると、自分が攻めた瞬間に出小手を打たれる。

「参った」と思うがこれがいやで攻め込むのを止めて打たなければ自分の稽古にならない。

  だから、打たれるのは分かっているが、攻め込んで打突する。

私はそれが稽古だと思っている。

  以前は子供の稽古で出鼻技を指導するのに、相手が打って来た処を打たせて指導

ただ片方に面を打たせてそれの出鼻を狙わせていた。

  最近の指導では、攻め込むから相手が打とうとする。そこを出鼻でしとめるように指導している。

結構、子供でも直ぐに出来るようになる。

  こうすれば、攻めというものが何であるかも体得できる。

前者の指導しか受けたことがない人が、段を受け始めて攻めの存在に悩まされる。

心当たりの方がいるんではないですか。私もそうでした。

  攻めが分かってくると、とても剣道が楽しくなります。

  先に攻め込んでいるので腰も入って良い姿勢で打突出来る。凄く気持ちの良い面・小手です。

これが癒しの剣道なんですねえ。

戻る